2018.8
風に恋う
本社には読書部がある。
ちょくちょく社長室に来て
僕の本棚から選んで読んでいるとのこと。
本好きとしては
ものすごくうれしい!
しかし気になっていることがある。
会社の本棚に置いてある本は
ほとんどがビジネス系なのだ。
「どちらかというと、小説を読んで欲しいナ」
そんな思いがあるので
読書部員にも夏に本を読もうと思っている
ブラスメンバーにもイチ押しの本を紹介したい。
表紙の絵の通り
吹奏楽部を題材とした青春小説だ。
僕のブログの「本のこと」カテゴリーの半分は
青春小説のような気がするけど
50歳を過ぎても好きなのだからしょうがない。
「こんな青春を送りたかったナ・・・」
憧れが今もあるのだろう、きっと。
ブラスバンド部をつくった40歳の時に
僕もサックスを始めた。
その経験を元に
会社説明会や講演で話すことがある。
「楽器の練習にコツはないです。
集中して時間をかけて練習しなければ
決して上達しないのです」
大人になると、ついつい近道を見つけたがる。
が、サックスを吹くと「近道などない」と
楽器が教えてくれる。
この本の主人公は
吹奏楽部の顧問の先生と部員たち。
「部活は先生との出会いだな〜」
果たして吹奏楽部はコンクールで
全国大会へと進めるのか。
先生はどんな道を選ぶのか。
第四章だけは誰にも話しかけられない場所で
ブラスバンド部の合奏を本から聞いてください。
ちょくちょく社長室に来て
僕の本棚から選んで読んでいるとのこと。
本好きとしては
ものすごくうれしい!
しかし気になっていることがある。
会社の本棚に置いてある本は
ほとんどがビジネス系なのだ。
「どちらかというと、小説を読んで欲しいナ」
そんな思いがあるので
読書部員にも夏に本を読もうと思っている
ブラスメンバーにもイチ押しの本を紹介したい。
表紙の絵の通り
吹奏楽部を題材とした青春小説だ。
僕のブログの「本のこと」カテゴリーの半分は
青春小説のような気がするけど
50歳を過ぎても好きなのだからしょうがない。
「こんな青春を送りたかったナ・・・」
憧れが今もあるのだろう、きっと。
ブラスバンド部をつくった40歳の時に
僕もサックスを始めた。
その経験を元に
会社説明会や講演で話すことがある。
「楽器の練習にコツはないです。
集中して時間をかけて練習しなければ
決して上達しないのです」
大人になると、ついつい近道を見つけたがる。
が、サックスを吹くと「近道などない」と
楽器が教えてくれる。
この本の主人公は
吹奏楽部の顧問の先生と部員たち。
「部活は先生との出会いだな〜」
果たして吹奏楽部はコンクールで
全国大会へと進めるのか。
先生はどんな道を選ぶのか。
第四章だけは誰にも話しかけられない場所で
ブラスバンド部の合奏を本から聞いてください。