prev

next

123
__プロフィール
__新着記事見出し

新着記事

__ブラスグループ見出し

ブラスグループ

オリーブアリア

オリーブアリア

滋賀県長浜市の結婚式場
「オリーブアリア」

オリーブアリア

アトールテラス鴨川

アトールテラス鴨川

アトールテラス鴨川

京都府京都市の結婚式場
「アトールテラス鴨川」

アトールテラス鴨川

アコールハーブ

アコールハーブ

アコールハーブ

千葉県船橋市の結婚式場
「アコールハーブ」

アコールハーブ

アーブルオランジュ

アーブルオランジュ

アーブルオランジュ

静岡県浜松市の結婚式場「アーブルオランジュ」

アーブルオランジュ

RSS
ブルーグレース大阪

ブルーグレース大阪

ブルーグレース大阪

大阪駅・梅田駅近くの結婚式場「ブルーグレース大阪」

ブルーグレース大阪

 
オリゾンブルー

オリゾンブルー

ラピスコライユ

静岡県沼津市のゲストハウスウエディング「オリゾンブルー」

オリゾンブルー

 
_ラピスコライユ

ラピスコライユ

ラピスコライユ

静岡・清水駅近くのゲストハウスウエディング「ラピスコライユ」

ラピスコライユ

 
_ブランリール大阪

ブランリール大阪

ブランリール大阪

大阪駅・梅田駅近くのゲストハウスウエディング「ブランリール大阪」

ブランリール大阪

 
__ミエル ココン

ミエル ココン

ミエル ココン

三重県津市のゲストハウスウエディング「ミエル ココン」

ミエル ココン

 
__ミエル シトロン

ミエル シトロン

ミエル シトロン

三重県四日市市のゲストハウスウエディング「ミエル シトロン」

ミエル シトロン

 
__クルヴェット名古屋

クルヴェット名古屋

クルヴェット名古屋

愛知県名古屋市のゲストハウスウエディング「クルヴェット名古屋」

クルヴェット名古屋

 
__ラピスアジュール

ラピス アジュール

ラピス アジュール

静岡県静岡市のゲストハウスウエディング「ラピス アジュール」

ラピス アジュール

_ラピスアジュール RSS
__マンダリンアリュール

マンダリン アリュール

マンダリン アリュール

静岡県浜松市のゲストハウスウエディング「マンダリン アリュール」

マンダリン アリュール

マンダリンアリュール RSS
__ヴェルミヨンバーグ

ヴェルミヨンバーグ

ヴェルミヨンバーグ

愛知県 名古屋市 丸の内のゲストハウスウエディング「ヴェルミヨンバーグ」

ヴェルミヨンバーグ

ヴェルミヨンバーグ RSS
__ブルーレマン名古屋

ブルーレマン名古屋

ブルーレマン名古屋

愛知県名古屋市のゲストハウスウエディング「ブルーレマン名古屋」

ブルーレマン名古屋

 
__ルージュブラン

ルージュブラン

ルージュブラン

愛知県一宮市のゲストハウスウエディング「ルージュ:ブラン」

ルージュブラン

ルージュブラン RSS
__オランジュベール

オランジュ:ベール

オランジュ:ベール

愛知県日進市のハウスレストラン「オランジュ:ベール」

オランジュ:ベール

オランジュベール RSS
__ブルーブラン

ブルー:ブラン

ブルー:ブラン

愛知県岡崎市のゲストハウスウエディング「ブルー:ブラン」

ブルー:ブラン

ブルーブラン RSS
__ブランベージュ

ブランベージュ

ブランベージュ

愛知県安城市のゲストハウスウエディング「ブラン:ベージュ」

ブランベージュ

ブランベージュ RSS
__マンダリンポルト

マンダリンポルト

マンダリンポルト

愛知県常滑市のゲストハウスウエディング「マンダリンポルト」

マンダリンポルト

マンダリンポルト RSS
__ヴェールノアール

ヴェールノアール

ヴェールノアール

岐阜県羽島市のゲストハウスウエディング「ヴェールノアール」

ヴェールノアール

ヴェールノアール RSS
__ルージュアルダン

ルージュアルダン

ルージュアルダン

愛知県豊橋市のゲストハウスウエディング「ルージュアルダン」

ルージュアルダン

ルージュアルダン RSS
__アージェントパルム

アージェントパルム

アージェントパルム

愛知県豊田市のゲストハウスウエディング「アージェントパルム」

アージェントパルム

アージェントパルム RSS
__ミエルクローチェ

ミエルクローチェ

ミエルクローチェ

三重県鈴鹿市のゲストハウスウエディング「ミエルクローチェ」

ミエルクローチェ

ミエルクローチェ RSS

かくかくしかじか

こうみえても中学1年から3年まで
3年連続で校内の写生大会で
入賞したという実績が僕にはある。

それがどうしたという話なのだが
自分では密かに絵心はあると自負していたのだ。

しかし数年前に裸婦(男ですけど)を描くコンテストを
社内イベントで実施した時
自分の絵があまりに下手くそで泣けてきた。

ま、競った相手がウチのスーパーパティシエで
チョコペンを書かせたら天下一品だから
仕方がないと言えば仕方がない(言い訳)

よせばいいのにその絵を面白がった社員が
Tシャツにプリントしてイベントで配ってしまったので
今も誰かがそれを着用していると思うと恐ろしい。

「偉そうにアートフェアやら、ギャラリーに顔出して
いろいろと絵を買ってるくせにその程度か」

と、思われているに違いないから
起死回生を図るために絵画教室に通っている。

というのは嘘で、筆はその時に折った(笑)

それにもうあの気持ち悪いTシャツを持っている人は
ほとんどいないと思うから忘れているに違いない。

それで先日神戸のアートフェアを見に行って
気に入った絵を買ったところ
それを描いたアーティストが今
話題の映画の中に登場する絵を描いていることが判明した。

7ab37086e9acffc3

かくかくしかじか

早速映画館へ観に行く。

「主人公の下積み時代の絵は下手だから
左手で描きました」

そんな話を聞いていたこともありながら
主演の永野芽郁ちゃんと大泉洋のファンなので
この映画を十二分に楽しんだ。

「笑って笑って、ちょいちょい泣いたな〜」

絵の先生と美大を志望する生徒の物語なのだけど
大泉洋が演じる先生の個性が際立っている。

「描け、描け、描け。とにかく絵を描け、毎日描け〜」

先生は生徒を常に全力で叱咤激励する。

竹刀を片手に叫びまくるから
ただのスパルタ暴力教師なのだが
大泉洋が演じるとなぜかクスッと笑えてくる。

「あんな危ない先生には誰も教えてほしくないでしょ」

ところが、ところが・・・。

僕は中学の頃は学校の先生になろうと思っていた。

自分は先生という職業に向いているのではないかと
密かに思っていたし。

それは中学二年と三年の担任の先生の影響が大きい。

「あの頃、先生が上手に僕を導いてくれたな」

お礼らしいお礼を言ってないから
ふたりの恩師にお礼を言いたくなった。

みなさんも、ぜひ。
__カレンダー見出し

カレンダー

月別アーカイブ
__カテゴリー見出し

カテゴリー

__リンク一覧
__その他