prev

next

123
__プロフィール
__新着記事見出し

新着記事

__ブラスグループ見出し

ブラスグループ

オリーブアリア

オリーブアリア

滋賀県長浜市の結婚式場
「オリーブアリア」

オリーブアリア

アトールテラス鴨川

アトールテラス鴨川

アトールテラス鴨川

京都府京都市の結婚式場
「アトールテラス鴨川」

アトールテラス鴨川

アコールハーブ

アコールハーブ

アコールハーブ

千葉県船橋市の結婚式場
「アコールハーブ」

アコールハーブ

アーブルオランジュ

アーブルオランジュ

アーブルオランジュ

静岡県浜松市の結婚式場「アーブルオランジュ」

アーブルオランジュ

RSS
ブルーグレース大阪

ブルーグレース大阪

ブルーグレース大阪

大阪駅・梅田駅近くの結婚式場「ブルーグレース大阪」

ブルーグレース大阪

 
オリゾンブルー

オリゾンブルー

ラピスコライユ

静岡県沼津市のゲストハウスウエディング「オリゾンブルー」

オリゾンブルー

 
_ラピスコライユ

ラピスコライユ

ラピスコライユ

静岡・清水駅近くのゲストハウスウエディング「ラピスコライユ」

ラピスコライユ

 
_ブランリール大阪

ブランリール大阪

ブランリール大阪

大阪駅・梅田駅近くのゲストハウスウエディング「ブランリール大阪」

ブランリール大阪

 
__ミエル ココン

ミエル ココン

ミエル ココン

三重県津市のゲストハウスウエディング「ミエル ココン」

ミエル ココン

 
__ミエル シトロン

ミエル シトロン

ミエル シトロン

三重県四日市市のゲストハウスウエディング「ミエル シトロン」

ミエル シトロン

 
__クルヴェット名古屋

クルヴェット名古屋

クルヴェット名古屋

愛知県名古屋市のゲストハウスウエディング「クルヴェット名古屋」

クルヴェット名古屋

 
__ラピスアジュール

ラピス アジュール

ラピス アジュール

静岡県静岡市のゲストハウスウエディング「ラピス アジュール」

ラピス アジュール

_ラピスアジュール RSS
__マンダリンアリュール

マンダリン アリュール

マンダリン アリュール

静岡県浜松市のゲストハウスウエディング「マンダリン アリュール」

マンダリン アリュール

マンダリンアリュール RSS
__ヴェルミヨンバーグ

ヴェルミヨンバーグ

ヴェルミヨンバーグ

愛知県 名古屋市 丸の内のゲストハウスウエディング「ヴェルミヨンバーグ」

ヴェルミヨンバーグ

ヴェルミヨンバーグ RSS
__ブルーレマン名古屋

ブルーレマン名古屋

ブルーレマン名古屋

愛知県名古屋市のゲストハウスウエディング「ブルーレマン名古屋」

ブルーレマン名古屋

 
__ルージュブラン

ルージュブラン

ルージュブラン

愛知県一宮市のゲストハウスウエディング「ルージュ:ブラン」

ルージュブラン

ルージュブラン RSS
__オランジュベール

オランジュ:ベール

オランジュ:ベール

愛知県日進市のハウスレストラン「オランジュ:ベール」

オランジュ:ベール

オランジュベール RSS
__ブルーブラン

ブルー:ブラン

ブルー:ブラン

愛知県岡崎市のゲストハウスウエディング「ブルー:ブラン」

ブルー:ブラン

ブルーブラン RSS
__ブランベージュ

ブランベージュ

ブランベージュ

愛知県安城市のゲストハウスウエディング「ブラン:ベージュ」

ブランベージュ

ブランベージュ RSS
__マンダリンポルト

マンダリンポルト

マンダリンポルト

愛知県常滑市のゲストハウスウエディング「マンダリンポルト」

マンダリンポルト

マンダリンポルト RSS
__ヴェールノアール

ヴェールノアール

ヴェールノアール

岐阜県羽島市のゲストハウスウエディング「ヴェールノアール」

ヴェールノアール

ヴェールノアール RSS
__ルージュアルダン

ルージュアルダン

ルージュアルダン

愛知県豊橋市のゲストハウスウエディング「ルージュアルダン」

ルージュアルダン

ルージュアルダン RSS
__アージェントパルム

アージェントパルム

アージェントパルム

愛知県豊田市のゲストハウスウエディング「アージェントパルム」

アージェントパルム

アージェントパルム RSS
__ミエルクローチェ

ミエルクローチェ

ミエルクローチェ

三重県鈴鹿市のゲストハウスウエディング「ミエルクローチェ」

ミエルクローチェ

ミエルクローチェ RSS

ブルネロ・クチネリ

「ブルネロ・クチネリを知ってますか?」

ま、ほとんどの女性は知っていると思うけど
男性はあまり知らないかも。

エルメスやルイヴィトンなど
ハイブランドと呼ばれる高級ブティックで
カシミヤ製品が有名だ。

日本にも単独店が銀座や青山にあり
その店構えはとてもとても素敵だ。

お店のつくりにはその会社の思想が現れるので
前々からその存在が気になってはいた。

そしてブルネロのニットは色もデザインも良くて
ニット好きの僕としては一枚は欲しいなと思っていた。

が、シンプルなカーディガンでも
軽く10万円オーバーだから
半値以下でも素材とデザイン共に
十分に匹敵する製品を持つメーカーの
ニットを買っている。

なのに、なぜ
ブルネロは世界中で愛されるブランドになりえたのか。

1978年の創業だから
エルメスのように歴史を重ねたわけでもないし。

この本を読んで、それがもう腹に落ちまくった。

人間主義的経営

敬愛する楠木建教授が帯に書いている
言葉がわかりやすい。

「思想を紡いで服をつくる。
服に託して哲学を売る。完璧なスタイルがここにある」

ブルネロのウェブサイト開くとトップページは

人間主義的資本主義の私の考え

創業者であるブルネロ・クチネリさんの
長い文章が書いてある。

その中で
「労働は健康で平和な生活を送るためだけにある」
と、言い切っている。

価値ある手作りの製品をつくることに
社員は誇りを持っている。

お互いが信頼し合い、労働環境は美しい。

穏やかに生きていくための十分な所得がある。

もちろん会社は綺麗ごとを並べているだけでなく
ビジネスとしても大きな成果を上げている。

「ものスゴイ経営者がイタリアにいるんだ!」

僕はブルネロさんの足元にも及ばないが
経営の考え方が少しは似ていることを喜ぶとともに
まだまだ先は長いことを思い知る。

「今度東京に行ったら、ブルネロ製品を買おう」

と、僕が思うのだから
製品の良し悪しと共にその企業の思想や考え方に共感して
モノを買う時代が来ていると確信した。

それが若者を中心に世界中で起こっている。
__カレンダー見出し

カレンダー

月別アーカイブ
__カテゴリー見出し

カテゴリー

__リンク一覧
__その他