2013.12
SING・SING・SING
今日は定休日ながら
ブラスバンドメンバーが集まって練習。
先週に続いて、二週連続だ。
チャレンジしている曲は「SING・SING・SING」
そう、ウチがブラスバンド部を結成するきっかけになった曲であり
映画「スィングガールズ」のクライマックスで演奏される曲だ。
「好きなんだなぁ、シング・シング・シング」
ブラスバンド部が初めて取り組んだ思い出の曲だ。
2008年の9月
ヴェールノアールのオープニングで演奏したのだ。
「超初心者のくせに、よくこれをやろうといったな・・・」
あれから5年あまり。
「ダメだ、このままでは。ブラスバンドのブラスとして恥ずかしい」
まったくテナーサックスが上手くならない自分に喝を入れ
5か月前から個人レッスンを始めた。
練習は嘘をつかないので
かけた時間の分だけ少しずつ音が出てきた。
「いつかは、上野樹里ちゃんのようにソロパートを吹きたい」
それが今の大きな目標なのだ。
それにしても
「楽器は小さい頃から始めねばならない」
そんな世の常識は間違っている。
プロになるならいざ知らず
自分で楽しむなら何歳からでも遅くない。
大人になって始めるからこそ
鳴らせる音があると思うのだ。
バンドで演奏する快感は
とても日常生活では味わえない特別なものだしね!
シング・シング・シングの初演奏はクリスマス会。
バンマスのともえプランナーを中心とした
ブラスバンド部のみんな。
「スィングしようね!」
ブラスバンドメンバーが集まって練習。
先週に続いて、二週連続だ。
チャレンジしている曲は「SING・SING・SING」
そう、ウチがブラスバンド部を結成するきっかけになった曲であり
映画「スィングガールズ」のクライマックスで演奏される曲だ。
「好きなんだなぁ、シング・シング・シング」
ブラスバンド部が初めて取り組んだ思い出の曲だ。
2008年の9月
ヴェールノアールのオープニングで演奏したのだ。
「超初心者のくせに、よくこれをやろうといったな・・・」
あれから5年あまり。
「ダメだ、このままでは。ブラスバンドのブラスとして恥ずかしい」
まったくテナーサックスが上手くならない自分に喝を入れ
5か月前から個人レッスンを始めた。
練習は嘘をつかないので
かけた時間の分だけ少しずつ音が出てきた。
「いつかは、上野樹里ちゃんのようにソロパートを吹きたい」
それが今の大きな目標なのだ。
それにしても
「楽器は小さい頃から始めねばならない」
そんな世の常識は間違っている。
プロになるならいざ知らず
自分で楽しむなら何歳からでも遅くない。
大人になって始めるからこそ
鳴らせる音があると思うのだ。
バンドで演奏する快感は
とても日常生活では味わえない特別なものだしね!
シング・シング・シングの初演奏はクリスマス会。
バンマスのともえプランナーを中心とした
ブラスバンド部のみんな。
「スィングしようね!」
ディズニーシーへ行ったら必ず
Big Band Beatに入りミッキーがドラムを叩くこの曲を聴くのが大好きです
ブラスバンド部の生演奏聴きたいです
ブラスファミリー向けコンサートとかぜひ企画してください♬