2013.1
ブラススノボ部2013
昨日の夜からわかっていた。
今日が雨だということを。
「どうする、成瀬部長」
「社長、雨でも決行しましょう!」
ということで、ブラススノボ部の面々は朝8時半
ルージュに集合し、聖地鷲ヶ岳スキー場へ向かった。
今年のブラススノボ参加者は過去最高の30名以上!
「なかなかの迫力だね!」
もちろんスキーヤーは僕ひとり。
若い頃はスキーしかなく
懸命に練習したものの
気づいたら下の世代からはすべてスノボだったという悲しき世代なのだ。
それはともかく
僕も42歳で始めたスノボで若いモンについてゆく。
しかし
雨がパラパラ降るゲレンデは
バッドコンディション。
「くそ〜、下手くそな上に
この雪はキツイな・・・」
お昼にラーメンをしっかり食べて
午後はカーヴィングスキーをレンタルし
馴染んだスキー板を履く!
そして限界越えをして転倒しないように注意しながらも
懸命に滑る、滑る。
年に一回のスキー&スノボで上手になるほど甘くない。
が、この貴重な一日を毎年続けられるのは
スノボ部メンバーのお蔭。
「みんな、ありがとね!」
3時半に恒例のデザートを食べてコーヒー飲んで
ラストまで滑る。
最後に成瀬部長がリクエストしたウチのテーマソング
マッキーの「GREEN DAYS」がゲレンデに流れる。
「株式会社ブラスのウェディングプランナーが30名も来ているんです」
そんな、アナウンスと共に。
(これで新規のお客様が来たら、快挙だね!)
全員無事で鷲ヶ岳を後にし
最後はやっぱり毎年恒例の味噌煮込みうどん大会。
山口県出身のシゲと
愛媛県出身のえいこは人生初の味噌煮込みうどん。
「固い麺とみそ。それと最初に出るお漬物がいいでしょ!」
(シゲはちゃんとお母さんに報告するんだぞ)
天気はイマイチだったけど
こんなに大勢で行けたことがうれしい。
なんとスノボ部は2月に合宿をするらしい(僕はさすがに参加できませんが)
「いいぞ、スノボ部!」
今日が雨だということを。
「どうする、成瀬部長」
「社長、雨でも決行しましょう!」
ということで、ブラススノボ部の面々は朝8時半
ルージュに集合し、聖地鷲ヶ岳スキー場へ向かった。
今年のブラススノボ参加者は過去最高の30名以上!
「なかなかの迫力だね!」
もちろんスキーヤーは僕ひとり。
若い頃はスキーしかなく
懸命に練習したものの
気づいたら下の世代からはすべてスノボだったという悲しき世代なのだ。
それはともかく
僕も42歳で始めたスノボで若いモンについてゆく。
しかし
雨がパラパラ降るゲレンデは
バッドコンディション。
「くそ〜、下手くそな上に
この雪はキツイな・・・」
お昼にラーメンをしっかり食べて
午後はカーヴィングスキーをレンタルし
馴染んだスキー板を履く!
そして限界越えをして転倒しないように注意しながらも
懸命に滑る、滑る。
年に一回のスキー&スノボで上手になるほど甘くない。
が、この貴重な一日を毎年続けられるのは
スノボ部メンバーのお蔭。
「みんな、ありがとね!」
3時半に恒例のデザートを食べてコーヒー飲んで
ラストまで滑る。
最後に成瀬部長がリクエストしたウチのテーマソング
マッキーの「GREEN DAYS」がゲレンデに流れる。
「株式会社ブラスのウェディングプランナーが30名も来ているんです」
そんな、アナウンスと共に。
(これで新規のお客様が来たら、快挙だね!)
全員無事で鷲ヶ岳を後にし
最後はやっぱり毎年恒例の味噌煮込みうどん大会。
山口県出身のシゲと
愛媛県出身のえいこは人生初の味噌煮込みうどん。
「固い麺とみそ。それと最初に出るお漬物がいいでしょ!」
(シゲはちゃんとお母さんに報告するんだぞ)
天気はイマイチだったけど
こんなに大勢で行けたことがうれしい。
なんとスノボ部は2月に合宿をするらしい(僕はさすがに参加できませんが)
「いいぞ、スノボ部!」
コメント一覧 (3)
-
- 2013年01月23日 10:09
- 社長お疲れさまでした。
昨日はありがとうございました!
悪天候の中でしたが、
楽しく滑ることができました。
今年もまだ合宿以外に3月も
スノボー部ありますので、ぜひ。
-
- 2013年01月23日 15:08
- ヴェールノアールで森本Pに担当してもらったユウスケ&チエです。
昨日は御一緒させていただきありがとうございました。覚えててくれてますか?
ブラスボード部のみなさんの雰囲気に圧倒されつつ1日楽しませてもらいました!
また御一緒できたらいいなと思いました!
昨日森本Pに聞いたんですが、ブラスのフリースの抽選があったみたいですね…
後で知って、嫁もほしかったみたいで残念でした。
これからはヴェールノアールブログやルージュアルダンブログだけじゃなく社長ブログもブックマークして拝見するようにしま〜す(^O^)
私達夫婦も参加したいくらい!